京都 桜 花見 〜 さくらデート・京都桜名所コース 〜
京都桜名所デートは、平安神宮から歩き始めよう。ここでは朱塗りの鮮やかな神殿がふたりを迎えてくれます。平安神宮に来たら、ぜひ神苑へ入苑しよう。神苑は、明治の名造園師・小川治兵衛によって築かれ、枝垂れ桜をはじめとする20種、300本の桜を楽しめる桜ノ苑です。 神苑に入ってすぐのところにある紅枝垂れ桜は訪れる人々の感動を呼んでいます。
平安神宮 桜
四つの苑と三つの池で構成されている広大な神苑は回遊式になっていて、ゆっくり歩いて回ると30分くらいはかかるだろう。
神苑の最後に渡る橋殿からは、栖鳳池周辺に咲く桜絵巻 を楽しめます。
神苑の出口付近には、桜の花びらに ちなんで ピンク色の紙でつくられた
桜みくじ(はなみくじ)あり。そのおみくじを満開成就の結び木にみんなが
結んでいくと、桜が咲いたように見えるという粋な演出です。
平安神宮 神苑 紅しだれ桜 桜みくじ はなみくじ
平安神宮のすぐ近くにある岡崎疏水では十石船遊覧を楽しめます。遠く琵琶湖とつながっている水路を運行する約30分の遊覧では、普段なかなか見られない角度から、疏水に手を伸ばすように咲き誇る桜景色を目にするでしょう。 この疏水沿いの桜並木をぶらり散策するのもいい。
岡崎疏水 桜
この界隈でランチタイムにおススメの店が、平安神宮からほど近い場所にある「グリル小宝」。 (住所:京都市左京区岡崎北御所町46) オムライスやビーフシチューなど豊富なメニューが揃う洋食屋さん。
人気のメニューは、コクのあるデミグラスソースをつかった ハヤシライス。
下写真は ハンバーグ、エビフライ、トンカツなど ボリュームのある ランチ
セット
。色んな味を楽しめて、とても美味しい。広めの店内はとても清潔で、
観光客にも人気のある お店だ。
グリル小宝
次は、岡崎疏水沿いから東へ10〜15分ほど歩いて行くと、巨大な三門が立つ南禅寺が見えてきます。ここは、歌舞伎「楼門五三桐」で石川五右衛門が「絶景かな絶景かな」と大見得を切る舞台になった三門の周辺に、染井吉野桜が咲く華やかな場所。ここまで来たら、ぜひ三門に登ってみよう。境内に咲く桜越しに京都市内も一望できます。また境内の奥には、古代ローマの水道橋を参考にして造られた赤レンガの水路閣もあります。
南禅寺 桜
南禅寺から北に歩いて行くと哲学の道に出会う。 哲学者の西田幾多郎が思索に耽りながら歩いたことから「哲学の道」と呼ばれている。南側の若王子神社から北側の銀閣寺までの約1.5キロほど続く散歩道である。この季節には、疏水沿いに咲く染井吉野が桜のトンネルをつくっている。ハラハラと舞い散る桜の花びらに包まれる哲学の道をふたりで歩いてみよう。
哲学の道 桜
この哲学の道沿いには、気軽に立ち寄れる喫茶店や和小物のお店が多数あります。 また近くにある法然院や安楽寺などのヒーリングスポットに寄ってみるのもいい。
京都の桜名所を巡る さくらデートは、
ふたりに華やかな思い出を届けてくれるでしょう。
〜おしまい〜
京都 さくらデート 〜東山夜桜コース〜  >>
京都 さくらデート 〜静かな桜所コース〜  >>
さくらデートリスト にもどる >>    トップページにもどる >>
Copyright (C) Yasuhiro Imamiya all rights reserved.