|
・住所 |
京都府八幡市八幡高坊30 |
|
|
|
|
|
・初詣 |
<< 開門閉門時間 >>
【大晦日】 12月31日・・・ 6:00〜23:00
【元日】 1月1日・・・ 0:00〜20:30
【正月】 1月2日・3日・・・ 6:00〜19:30
【正月】 1月4日から ・・・ 6:00〜18:00 |
|
|
|
|
境内は参拝自由となっている |
|
|
|
|
|
・アクセス |
京阪電車 「石清水八幡宮駅」下車し
男山ケーブル「八幡宮口駅」〜「八幡宮山上駅」下車
そこから徒歩5分 徒歩で登ることもできる |
|
|
|
|
ケーブル料金 往復 400円 |
|
|
|
|
|
・情報 |
京都府八幡市に位置する石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)。御祭神は誉田別命 (ほんだわけのみこと)、比淘蜷_ (ひめおおかみ)、息長帯姫命
(おきながたらしひめのみこと)。日本三大八幡宮のひとつに数えられる格式の高い神社。本殿などが国宝に指定されている。京都や大阪の人々から「やわたのはちまんさん」と呼ばれ親しまれ、初詣には多くの参拝客が訪れている。 |
|
|
|
|
本殿は男山の山上にあるため、男山ケーブル(往復400円)を利用して向かうことになる。徒歩で山上まで行く道もあので、登りはケーブルを利用して、帰りは徒歩にすることもできる。 |
|
|
|
|
石清水八幡宮では正月飾りとして本殿前にジャンボ御神矢が設置される。境内の竹でつくられ、長さは8メートルもある。弓矢の神である八幡大神を祀る神社らしい飾り付けとなっている。この大きな御神矢は節分前まで飾られる。 |
|
|
|
|
なぜ御神矢を飾るのかというと、鎌倉時代にモンゴル帝国が対日本侵攻(元寇)してきた国難の際に、亀山上皇が八幡大神に異敵降伏を祈願されると、本殿の御扉が闇夜に自然と開き、神矢が筑紫の方向(博多方面)に飛んでいき、蒙古軍を撃退したという故事にちなみ、現在においても八幡大神の神威は弓矢に象徴されているためである。 |
|
|
|
|
また京都の初詣では八坂神社、伏見稲荷大社、上賀茂神社、平安神宮なども人気となっている。 |
|
|
|