|
・住所 |
奈良県奈良市雑司町406-1 |
|
|
|
|
|
・いつ |
12月31日 23時50分〜 拝観無料 |
|
|
|
|
22時30分より整理券を配布
一組8人で綱を引く、引いたら綱を離す |
|
|
|
|
|
・アクセス |
近鉄電車「近鉄奈良駅」より 徒歩15分
JR「奈良駅」より 徒歩25分 駅前より路線バスも出ている |
|
|
|
|
|
・情報 |
奈良県最高の観光寺院である東大寺(とうだいじ)。華厳宗の大本山であり、奈良時代より続く格式の高い寺院。とにかく大きい大仏殿<には世界中からたくさんの観光客が訪れている。 |
|
|
|
|
東大寺の梵鐘は、高さ3.86m、口径2.71m、重量26.3トンあり、京都の知恩院と方広寺と並んで日本三大梵鐘のひとつに数えられている。東大寺では大鐘(おおがね)と呼ばれている。また鐘楼も大きな造りとなっており、周囲も広々としている。 |
|
|
|
|
12月31日大晦日には、人間が持つ108の煩悩を清めるため、除夜の鐘が撞かれる。22時半より整理券が配布され、23時50分頃より鐘楼にて108組の人が順番に鐘を撞いていく。 |
|
|
|
|
除夜の鐘は一組8人で行う。ここはみんなで前に撞くのではなく、一斉に後ろに綱を引く作業となる。後ろに引いて綱を離すと、あとは撞木が自然に任せた反動で鐘が撞かれる。だいたい800人くらいの人が参加できるように配慮されている。 |
|
|
|
|
大晦日から元日にかけては、大仏殿や二月堂も終夜ライトアップされている。近くには春日大社もあり、この奈良公園内で一晩中、奈良のお正月を楽しめる。 |
|
|
|
|
近鉄電車では大晦日から元日は終夜運転されているので、時間を確認してから初詣に出掛けよう。 |
|
|
|