|
● 夏越の祓 なごしのはらえ |
|
|
京都の6月30日は夏越の祓(なごしのはらえ)の日。夏越祓とは、1年のちょうど半分にあたるこの日に、ここ半年間の罪や穢れ(けがれ)を祓い、これからの半年間を健康に過ごせるように祈願する神事のこと。だいたいの神社が6月30日午後3時〜5時頃に夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)を執り行ないます。まず神職が大祓詞(おおはらえことば)を宣り、その後に参拝者は穢れを人形(ひとがた)に移し身を祓い清めます。その穢れを移した人形を収めた箱と共に神職が茅萱(ちがや)という草で編まれた茅の輪をくぐり、皆の残り半年間の無病息災を祈願します。 |
|
● 茅の輪くぐり ちのわくぐり |
|
茅の輪くぐりには作法があります。それぞれの神社にて茅の輪のそばにくぐり方を記述されている場所が多い。まず茅の輪を正面からくぐり左に回る。また正面からくぐり次は右に回る。最後にもう一度正面からくぐり左に回る。横8の字を描くように左回り・右回り・左回りの順に3度くぐる。なお茅の輪をくぐる時に「水無月の 夏越の祓する人は 千歳の命延ぶというなり」と黙唱しながらくぐると良いとされている。 |
|
● 人形流し ひとがたながし |
|
紙の人形(ひとがた)に名前を書き、息を三度吹きかけ、身体の様々な部分を撫でることで穢れを人形に移し、神職の奉仕により川に流したり、お焚き上げを行ったりする。それを人形ながしと呼ぶ。この人形(ひとがた)は形代(かたしろ)と呼ばれることもある。 |
|
● 和菓子 「水無月」 みなづき |
|
京都では6月30日に和菓子「水無月」(みなづき)を食べる習慣がある。水無月とは、三角形の外郎(ういろう)の上に、邪気を払うとされる小豆をのせた涼しげな和菓子。水無月を食べるようになった習慣は古来よりの工夫が受け継がれたもの。 |
|
旧暦では、六月一日を氷の節句と呼ばれていて、宮中ではこの日に氷室と呼ばれる氷の貯蔵庫を開き、氷を口にして暑気を払い、夏の病から逃れていました。しかし冷蔵庫のない時代に夏の氷は、たいへん貴重なため一般庶民に手に入れられものではありません。そこで氷の形をしたお菓子をつくり、氷に見立てて、それを食べて厄除けを行ったのです。そのちょっとした工夫が現代に受け継がれているのです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 上賀茂神社 住所 : 京都市北区上賀茂本山339
夏越神事 : 10時〜 茅の輪守 : 500円 |
|
世界文化遺産である上賀茂神社の夏越神事は、6月30日の午前10時頃から神職・巫女一同によって茅の輪くぐり神事が行われる。その後、橋殿にて祓の儀をおこない本殿へと向かう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 上賀茂神社 住所 : 京都市北区上賀茂本山339
夏越祓式 : 20時〜 茅の輪守 : 500円 |
|
上賀茂神社の夏越祓式は、6月30日の午後8時頃より橋殿にて執り行われる。あたりが闇に包まれ、かがり火の明かりが川面に揺らめく中、神職により人形(ひとがた)流しが行われる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 伏見稲荷大社 京都市伏見区深草藪之内町68
大祓式 : 15時〜 見学 : 無料 |
|
朱塗りの千本鳥居が印象的な伏見稲荷大社。6月30日に執り行われる大祓式では、神職一同が外拝殿前にて夏越の大祓式を行う。(→写真) 神事終了後、一般の人も茅の輪くぐりを行える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 北野天満宮 住所 : 京都市上京区馬喰町
夏越の大祓式 : 16時〜 見学 : 無料 |
|
「天神さん」と呼ばれ親しまれている北野天満宮の夏越の大祓式は、6月30日午後3時より国宝である社殿前にて執り行われる。茅の輪は6月下旬に設置され、一般の人も茅の輪くぐりを行える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 京都ゑびす神社 住所 : 京都市東山区小松町125
夏越の大祓式 : 17時〜 見学 : 無料 |
|
新春の十日ゑびす大祭で広く知られている京都の恵美須神社。ここの夏越の大祓式は、6月30日の午後5時より執り行われる。神職に続いて一般の人も茅の輪くぐりに参加できる。ミニ茅の輪作りあり。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 八坂神社 住所 : 京都市東山区祇園町北側625
大祓式 : 15時〜 見学 : 無料 |
|
八坂神社の大祓式は、6月30日午後3時より執り行われる。神職に続いて関係者らが茅の輪くぐり神事を行う。茅の輪は6月下旬に設置されているので神事の時間以外は茅の輪くぐりを行える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 白峯神宮 住所 : 京都市上京区飛鳥井261
夏越大祓式 : 17時〜 茅の輪護符授与 : 500円 |
|
スポーツの守護神である白峯神宮(しらみねじんぐう)。6月30日の夏越大祓式では神職先導により参列者とともに茅の輪くぐり神事が執り行われる。6/30までは茅の輪くぐりはできないようになっている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 平野神社 住所 : 京都市北区平野宮本町1
夏越大祓式:16時頃〜 茅の輪くぐり:6/28〜30 |
|
京都の桜名所として広く知られている平野神社。6月30日の16時からの夏越大祓式では、大祓詞奏上、祓いの儀、茅の輪くぐりが執り行われる。6月下旬の28〜30日は茅の輪くぐりが行える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 車折神社 住所 : 京都市右京区嵯峨朝日町23
大祓式:18時頃〜 茅の輪くぐり:6/1〜30 人形:100円 |
|
京都市右京区に位置する車折神社(くるまざきじんじゃ)。大祓式は、6月30日の午後6時から執り行われる。茅の輪は6月中は設置されているのでいつでも茅の輪くぐりが行える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 安井金比羅宮 京都市東山区下弁天町70
夏越大祓:18時〜 見学 : 無料 |
|
縁切り縁結び碑が広く知られている安井金比羅宮。ここの夏越大祓は、6/30の午後6時から執り行われる。茅の輪は6月下旬は設置されているのでいつでも茅の輪くぐりを行える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 平安神宮 住所:京都市左京区岡崎西天王町
夏越大祓式 : 16時〜 見学 : 無料 |
|
朱塗りの社殿が美しい平安神宮では、応手門に大きな茅の輪が設置され、誰でも茅の輪くぐりが行える。夏越大祓式は6月30日の午後4時から神職らによって執り行われる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 野宮神社 住所 : 京都市右京区嵯峨野宮町1
夏越大祓 : 15時〜 見学 : 無料 |
|
嵐山の竹林内に位置する野宮神社(ののみやじんじゃ)。ここのシンボルである黒木の鳥居に大きな茅の輪が6月下旬に設置される。夏越大祓は6/30の午後3時から執り行われる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 今宮神社 住所 : 京都市北区紫野今宮町21
夏越大祓式 : 15時〜 見学 : 無料 |
|
玉の輿のご利益があることで知られている今宮神社。6月下旬には境内に大きな茅の輪が設置されているので誰でも自由に茅の輪くぐりを行える。夏越の大祓式は6/30の午後3時から執り行われる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 護王神社 住所 : 京都市上京区桜鶴円町385
夏越大祓式 : 15時〜 見学 : 無料 |
|
京都御苑のそばに位置する足腰の神様である護王神社(ごおうじんじゃ)。6月30日午後3時〜の夏越大祓式では、拝殿で百度祓と大祓式が行われた後、神職が参列者とともに茅の輪くぐりを行う。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 松尾大社 住所 : 京都市西京区嵐山宮町3
百度祓 大祓式: 6/30 15時〜 お祓いさん授与あり |
|
6月28日には、茅の輪祓の後に神職の先導により参列者と茅の輪くぐり初めが行われる。6月29〜30日にかけては、境内にてお祓いさん授与あり。6月30日には15時から百度祓、16時から大祓式。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 地主神社 住所 : 京都市東山区清水一丁目317
夏越しの大祓祭 : 15時〜 見学 : 無料 |
|
清水寺本堂のそばにある地主神社(じしゅじんじゃ)。本殿前に直径2メートルの茅の輪が設置される。夏越しの大祓祭は6月30日には15時から。茅の輪くぐり神事や人形ながしで厄除け祈願する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 城南宮 住所 : 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
夏越の祓 : 15時〜 見学 : 無料 |
|
京都市伏見区にる城南宮(じょうなんぐう)。6月下旬になると本殿前に茅の輪が設置される。6月25〜30日の間は茅の輪くぐりや人形を禊の小川に流す人形流しを自由参加で行える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 吉田神社 住所 : 京都市左京区吉田神楽岡町30
夏越大祓 : 16時〜 見学 : 無料 |
|
京都市左京区に位置する吉田神社(よしだじんじゃ)。6月下旬が近づくと鳥居の前に大きな茅の輪が設置される。6月30日の夏越大祓では地元の人たちも参加しての茅の輪くぐり神事が執り行われる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
場所 : 大神神社 住所 : 奈良県桜井市三輪1422
夏越の大祓 みわの茅の輪神事 : 15時〜 見学 : 無料 |
|
奈良県桜井市に位置する大神神社(おおみわじんじゃ)。6月中旬頃より本殿前に三つの茅の輪が並んで設置される。6月30日の夏越の大祓では神職につづいて参列者たちも茅の輪くぐりを行う。 |
|
|
|
|
|
京都の茅の輪くぐりは、あなたが思っているよりも・・・ 気持ちを新たにできます |
|