京都 初夏
京都 初夏
京都 初夏 瑠璃光院
京都 初夏 写真
京都の初夏  東寺 つつじ
京都 初夏 写真
京都初夏  瑠璃光院 青もみじ リフレクション
京都 初夏 高画質写真
京都の初夏 東福寺方丈 サツキ
京都 初夏 高画質画像
京都 八坂神社  初夏の花 サツキ
京都 初夏 三室戸寺 つつじ
京都 初夏の花名所  三室戸寺 つつじ
・初夏の京都 正寿院 瑠璃光院 青もみじ
京都 正寿院 初夏
京都の初夏 正寿院 青もみじ
正寿院 ハート窓 夏
瑠璃光院 高画質写真
瑠璃光院 初夏の特別拝観 高画質 画像
正寿院
猪目窓
正寿院
青もみじ
正寿院
ハート窓
瑠璃光院
青もみじ
瑠璃光院
新緑
平安神宮 花菖蒲
平安神宮 菖蒲 しょうぶ
貴船神社 初夏
京都の初夏 伏見 あじさい
妙蓮寺 藤
平安神宮
花菖蒲
平安神宮
花しょうぶ
正寿院
新緑
伏見十石舟
初夏
妙蓮寺
藤の花
京都の初夏 上賀茂神社 立砂
京都 瑠璃光院 夏 リフレクション
将軍塚 夜景
善峯寺 初夏 あじさい
詩仙堂 京都 初夏 庭園
上賀茂神社
立砂
瑠璃光院
初夏
将軍塚
夜景
善峯寺
紫陽花
詩仙堂
サツキ
京都 ハートあじさい
京都 伏見 十石船 あじさい
京都 葵祭 5月15日
京都の初夏 嵐山 渡月橋
平安神宮 花しょうぶ
ハート型
あじさい
伏見十石舟
紫陽花
葵祭
斎王代
嵐山
渡月橋
平安神宮
花菖蒲
・京都 初夏の写真 新緑 青もみじ
京都 清水寺 新緑 青もみじ
嵐山の竹林
東寺 夏
京都 あじさい 花手水
京都 紫陽花 手水
清水寺 嵐山 竹林 東寺 藤森神社 三室戸寺
詩仙堂 初夏 さつき
源光庵 夏
光明院 夏
芬陀院 夏 お茶室
京都の初夏 平安神宮 サツキ
詩仙堂 源光庵 光明院 芬陀院 平安神宮
東福寺 青もみじ 写真
八坂の塔 夏
祇王寺 夏
鴨川納涼床 京都 夏の風物詩
神護寺 青もみじ
東福寺 八坂の塔 祇王寺 鴨川納涼床 神護寺
八坂の塔 梅雨
南禅寺 京都 初夏 画像
祇園白川 初夏 巽橋
正寿院 ハート窓 夏
八坂神社 夕景
八坂の塔 南禅寺 祇園白川 正寿院 八坂の塔
東福寺 新緑
東福寺 青もみじ 高画質写真
京都 初夏の風物詩 鴨川 川床
下鴨神社 初夏
下鴨神社 初夏 写真
東福寺 東福寺 鴨川納涼床 下鴨神社 下鴨神社
・京都の初夏 風景 青もみじ 花
京都 初夏 瑠璃光院 青もみじ
嵐山 竹林 写真
平安神宮 サツキ
京都 初夏 写真 東寺 つつじ
鴨川納涼床
瑠璃光院
青もみじ
嵐山
竹林の小径
平安神宮
さつき
東寺
つつじ
鴨川
納涼床
八坂の塔 京都
葵祭 斎王代 写真
京都の夏 鴨川 川床
龍安寺 夏 石庭
城南宮 曲水の宴 初夏
八坂の塔
写真
葵祭
斎王代
鴨川
納涼床
龍安寺
石庭
城南宮
曲水の宴
京都の初夏 北野天満宮 青もみじ
八坂神社 さつき 写真
正寿院 ハート窓 夏
祇園 巽橋 夏
京都 初夏 八坂神社 サツキ
北野天満宮
青もみじ
八坂神社
サツキ
正寿院
ハート窓
祇園白川
巽橋
八坂神社
さつき
・京都 初夏の花 サツキ 牡丹 ツツジ
松尾大社 山吹 写真
乙訓寺 牡丹
乙訓寺 ぼたん
大原女 菜の花
下鴨神社 山吹
松尾大社
山吹
乙訓寺
牡丹
乙訓寺
ボタン
大原
菜の花
下鴨神社
山吹
隨心院 ベニバナトキワマンサク
詩仙堂 サツキ さつき
京都の初夏 高画質写真 詩仙堂 さつき
建仁寺 牡丹 ぼたん
宮川町 牡丹
隨心院
紅花常盤
詩仙堂
さつき
詩仙堂
サツキ
建仁寺
牡丹
宮川町
ぼたん
神泉苑 つつじ 躑躅
八坂神社 さつき 京都の初夏写真
東福寺方丈 サツキ 初夏
長岡天満宮 霧島ツツジ
長岡天満宮の霧島躑躅
神泉苑
ツツジ
八坂神社
さつき
東福寺方丈
さつき
長岡天満宮
霧島躑躅
長岡天満宮
霧島躑躅
大田神社 カキツバタ
京都 初夏の花 三室戸寺 躑躅
花菖蒲
府立植物園 花菖蒲
伏見 松本酒造 菜の花
大田神社
カキツバタ
三室戸寺
ツツジ
京都
花菖蒲
府立植物園
花菖蒲
伏見
菜の花
宇治 三室戸寺 つつじ
三室戸寺 つつじ 写真
京都 初夏 三室戸寺 つつじ
妙蓮寺 藤の花
宇治 茶摘み
三室戸寺
ツツジ
三室戸寺
躑躅
三室戸寺
つつじ
妙蓮寺
宇治
茶摘み
京都 新緑
京都 三室戸寺 あじさい名所
安井金比羅宮 藤
京都の初夏 京都府立植物園 花菖蒲
平安神宮 花菖蒲
京都
青もみじ
三室戸寺
アジサイ
安井
金比羅宮
府立植物園
花菖蒲
平安神宮
花菖蒲
京都 シャクナゲ
京都 初夏 建仁寺 牡丹 ぼたん
西明寺 ミツバツツジ
下鴨神社 山吹
天龍寺 サツキ
三千院
シャクナゲ
建仁寺
牡丹
西明寺
ミツバツツジ
下鴨神社
山吹
天龍寺
サツキ
・京都 初夏 葵祭 さつき
嵐山 竹林 画像
京都 初夏
京都 初夏の祭典 葵祭
葵祭
京都 初夏 写真
嵐山
竹林
伏見
十石船
葵祭
5/15
葵祭
斎王代
光明寺
青もみじ
京都 初夏 宇治田原町 茶摘み
京都 初夏 あじさい 三室戸寺
京都 初夏
京都薪能
京都 嵐山 竹林の小径
宇治田原町
茶摘み
三室戸寺
あじさい
京都薪能
(報道用)
京都薪能
(報道用)
嵯峨野
竹林
将軍塚 夜景
京都の初夏 東福寺 青もみじ 写真
京丸うちわ 小丸屋
京都の初夏 藤森神社 あじさい苑
八坂神社 舞殿
将軍塚
夜景
東福寺
青もみじ
京丸
うちわ
藤森神社
あじさい
八坂神社
雨の早朝
京都 初夏
宇治田原町 集団茶園
京都 初夏 画像
斎王代 御禊の儀
かもくらべうま 写真
岩船寺
あじさい
宇治田原町
茶園
乙訓寺
牡丹
御禊の儀
5/4
賀茂競馬
5/5
宇治 縣神社 縣祭 あがた神社
縣神社 太幣神事
大原ふれあい朝市
大原女時代行列 大原女
智積院 さつき 写真
宇治
縣祭
宇治縣神社
太幣神事
大原
朝市
大原女
時代行列
智積院
さつき
京都初夏 天龍寺 さつき
京都の初夏 神護寺 青もみじ
詩仙堂 さつき
初夏 詩仙堂 サツキ
大河内山荘庭園 月香亭
天龍寺
さつき
神護寺
青もみじ
詩仙堂
さつき
詩仙堂
さつき
大河内山荘
月香亭
京都 大河内山荘庭園 茶席
中村藤吉本店 生茶ゼリイ 抹茶
かわらけ投げ
恵美須神社 夏越大祓式 茅ノ輪くぐり
新深草うちわ 小丸屋
大河内山荘
竹林 茶席
中村藤吉
生茶ゼリイ
神護寺
かわらけ投
恵美須神社
夏越大祓式
新深草
うちわ
・京都 初夏に咲く花 アジサイ ツツジ
京都の初夏 嵯峨野鳥居本 平野屋 新緑
京都の初夏 伏見 松本酒造 菜の花
京都の初夏 松尾大社 山吹
京都の初夏 長岡天満宮 霧島ツツジ 初夏
京都の初夏 乙訓寺 牡丹 ぼたん
嵯峨鳥居本
新緑
松本酒造
菜の花
松尾大社
山吹
長岡天満宮
霧島ツツジ
乙訓寺
牡丹
京都の初夏 三室戸寺 ツツジ
上御霊神社 イチハツ
三千院 石楠花 シャクナゲ
春日神社 藤
三室戸寺 あじさい ライトアップ
三室戸寺
つつじ
上御霊
鳶尾
三千院
石楠花
祇園白川
あじさい
三室戸寺
紫陽花
大田神社 カキツバタ
京都 初夏 藤森神社 紫陽花
京都の初夏 東福寺方丈 サツキ
天龍寺 曹源池庭園 さつき
平安神宮 花菖蒲
大田神社
杜若
藤森
神社
東福寺方丈
さつき
天龍寺
サツキ
平安神宮
花菖蒲
勧修寺 花菖蒲
智積院 あじさい
善峯寺 あじさい
平安神宮 スイレン
両足院 はんげしょう 半夏生
勧修寺
花菖蒲
智積院
紫陽花
善峯寺
あじさい
平安神宮
睡蓮
両足院
半夏生
八坂神社 さつき 京都の初夏写真
梅宮大社 霧島つつじ
梅宮大社 藤 京都 初夏 画像
しょうざん 花菖蒲
妙満寺 躑躅 つつじ
八坂神社
サツキ
梅宮大社
霧島つつじ
梅宮大社
しょうざん
花菖蒲
妙満寺
ツツジ
大心院 きりしまつつじ
曼殊院 霧島ツツジ
等持院 サツキ
京都の初夏 平等院 藤
神光院 花菖蒲
大心院
霧島躑躅
曼殊院
霧島ツツジ
等持院
サツキ
平等院
神光院
花菖蒲
東寺 つつじ
平安神宮 ツツジ 初夏 画像
平安神宮 ツツジ
下鴨神社 新緑
東寺 新緑
東寺
ツツジ
平安神宮
つつじ
平安神宮
躑躅
下鴨神社
初夏
東寺
つつじ
・初夏の神事 祭事
城南宮 曲水の宴
下鴨神社 糺の森 流鏑馬神事
斎王代 御禊の儀 下鴨神社
歩射神事 下鴨神社
歩射神事 矢越式 下鴨神社
城南宮
曲水の宴
下鴨神社
流鏑馬
御禊の儀
下鴨神社
下鴨神社
歩射神事
下鴨神社
歩射神事
上賀茂神社 かもくらべうま
上賀茂神社 御禊の儀
御蔭祭 あずまあそび
葵祭 牛車
葵祭 斎王代
上賀茂神社
賀茂競馬
斎王代
上賀茂
下鴨神社
御蔭祭
葵祭
牛車
葵祭
斎王代
大原女まつり
城南宮 曲水の宴
祇園放生会
下鴨神社 蛍火の茶会
美山かやぶきの里 お田植祭
大原女
まつり
城南宮
曲水の宴
祇園放生会 下鴨神社
蛍火の茶会
美山
お田植祭
伏見稲荷大社 お田植祭
鞍馬寺 竹伐り会
三船祭
上賀茂神社 夏越神事
上賀茂神社 人形流し
伏見
田植祭
鞍馬寺
竹伐り会式
車折神社
三船祭
上賀茂神社
夏越神事
上賀茂神社
人形流し
・京都 初夏の風物詩 など
鴨川納涼床 京都 初夏 画像
京都 初夏景色 飛び石
京都 新緑
東福寺 梅雨
京都 初夏 美山かやぶきの里 放水銃
鴨川納涼床 飛び石 新緑 梅雨 美山放水銃
↑ 画像をクリックすると拡大されます。
・京都の初夏 京都は、桜が舞散るとすぐに「初夏」というみずみずしい季節を迎えます。風薫る初夏の京都は、いくつもの花景色に出会える時。さわやかな風と共に鮮やかな景観を届けてくれます。
長く厳しい冬を越え、気温の上昇とともにその姿を現す花々。山吹つつじ牡丹さつき紫陽花など花は社寺の景観に溶け込み、彩りを添え、訪れる人の目を楽しませています。
・初夏の花 4月後半の花 ・・・ 菜の花石楠花(シャクナゲ)山吹
5月の花 ・・・ 霧島ツツジ牡丹つつじ射干
6月の花 ・・・ さつき紫陽花花菖蒲睡蓮半夏生
・神事祭事 4月29日 城南宮・曲水の宴・・・歌人平安貴族の遊びを再現
5月3日 流鏑馬神事・・・糺の森で馬上から矢を射る神事
5月4日 斎王代 御禊の儀・・・斎王代による葵祭の前儀
5月5日 歩射神事・・・下鴨神社で 矢を放ち豊年と除災を祈る
5月5日 賀茂競馬・・・上賀茂神社で 五穀豊穣を願う馬の競争
5月12日 御蔭祭・・・御蔭神社より葵祭の神霊を迎える神事
5月中旬 大原女時代行列・・・大原女まつりのハイライト行事
5月中旬 お田植祭・・・美山かやぶきの里でのお田植え神事
5月15日 葵祭・・・上賀茂神社と下鴨神社の歴史ある祭典
5月19日 三船祭・・・車折神社の祭礼 船遊びを再現
6月初旬 祇園放生会・・・巽橋から白川へ稚魚が放流される
6月8日 蛍火の茶会・・・下鴨神社 御手洗池に蛍が放たれる
6月10日 田植祭・・・伏見稲荷大社の豊作を祈る神事
6月20日 竹伐り会式・・・鞍馬寺で行われる竹の早切りレース
6月30日 夏越の祓・・・茅の輪をくぐり半年間のけがれを祓う
・風物詩など 新緑 ・・・ 風薫る五月、新緑に包まれる京都の社寺はみずみずしい雰囲気にあふれています。まぶしい光と青々しい葉々の生命力が何とも気持ちいい時間を演出してくれます。紅葉の名所は、どこも青もみじがキレイなので記憶をたどってみるといいでしょう。
川床 ・・・ 鴨川納涼床は、5月上旬に設置され、9月いっぱいまで続きます。夕刻より川沿いのお店に設置された川床でそよ風に吹かれながらの食事が楽しめるのはこの季節だけ。盛夏に比べて、初夏の季節だと割と席が取りやすいかもしれません。
梅雨 ・・・ 例年6月中旬あたりから京都にも梅雨がやってきます。しとしとと降り続く雨ですが、そんな日は庭鑑賞がおススメ。庭の緑や石が雨に濡れて輝き、生き生きとした表情を見せてくれます。また雨の影響で茶色くなった杉苔はみるみると青さを増していきます。
美山放水銃 ・・・ 京都市から電車とバスを乗り継いでたどり着く場所南丹市美山町。この美山かやぶきの里では、年に2回春と秋に放水銃の一斉点検が行われます。重要伝統的建造物群保存地区のかやぶきの里全体が水しぶきに覆われる。

京都の春夏秋冬 にもどる >>          トップページ へもどる >>

Copyright (C)  今宮康博 all rights reserved.