金剛輪寺 雪景色
金剛輪寺 雪
金剛輪寺 雪
金剛輪寺 雪 写真
金剛輪寺 雪景色
金剛輪寺 雪 画像
滋賀 金剛輪寺 雪
金剛輪寺 雪 名勝庭園
湖東三山 金剛輪寺 雪
金剛輪寺 雪の日
金剛輪寺 冬
・滋賀県 湖東三山 金剛輪寺 明寿院 こんごうりんじ
金剛輪寺 雪
金剛輪寺 雪 写真
金剛輪寺 雪 画像
金剛輪寺雪
金剛輪寺 冬
金剛輪寺 雪 写真 金剛輪寺 雪景色 冬の境内
金剛輪寺 雪景色
滋賀 金剛輪寺 雪景色
金剛輪寺 雪景色 画像
明寿院 雪景色 茶室 水雲閣
金剛輪寺 降雪
滋賀 雪 金剛輪寺 三重塔 明寿院 積雪
金剛輪寺 冬 写真
金剛輪寺 雪 高画質画像
金剛輪寺 雪 高画質写真
金剛輪寺 雪の日
金剛輪寺 雪 庭園
雪景色 金剛輪寺 雪景色 雪の日 金剛輪寺
金剛輪寺 本堂 雪景色
湖東三山 金剛輪寺 雪
湖東三山 金剛輪寺 雪景色
滋賀 金剛輪寺 積雪
滋賀 金剛輪寺 鐘楼 雪
本堂 雪景色 金剛輪寺 積雪 鐘楼
金剛輪寺の雪景色
滋賀県 金剛輪寺 雪
金剛輪寺 雪 名勝庭園
金剛輪寺 雪画像
滋賀 金剛輪寺 冬
金剛輪寺 雪景色 名勝庭園 金剛輪寺 冬景色
こんごうりんじ ゆき
金剛輪寺雪
金剛輪寺 冬 画像
金剛輪寺 名勝庭園 雪景色
雪の金剛輪寺
雪 石垣 金剛輪寺 滋賀 冬 名勝庭園 金剛輪寺
金剛輪寺 雪景色 写真
金剛輪寺 雪景色
金剛輪寺 雪景色 画像
金剛輪寺 雪 三重塔
金剛輪寺 冬 写真
滋賀 金剛輪寺 冬
金剛輪寺 雪 本堂
金剛輪寺 本堂 雪
金剛輪寺 積雪
金剛輪寺 積雪
・滋賀 金剛輪寺 積雪 三重塔 雪化粧
金剛輪寺 雪 縦位置写真
金剛輪寺 冬 縦位置画像
金剛輪寺 雪 縦位置 画像
金剛輪寺 雪 縦位置 写真
滋賀 金剛輪寺 雪 縦位置画像
滋賀 積雪
↑ 画像をクリックすると拡大されます。
・住所 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874
・拝観 時間 8:00〜17:00
(受付は終了30分前まで)
拝観料 大人 600円  (30名以上の団体550円)
・アクセス JR東海道本線 「稲枝駅」よりタクシーで20分
近江鉄道本線「愛知川駅」よりタクシーで15分
・情報 滋賀県にある金剛輪寺こんごうりんじ)。湖東三山のひとつに数えられる大きな寺院。奈良時代より続く天台宗の古刹で、御本尊は聖観音菩薩。聖武天皇の勅願を受けて行基が開山したと伝えられている。一般的には湖東三山まん中のお寺として知られている。
金剛輪寺に雪の日が訪れると風情のある境内が白く染め上げられ美しく輝く。山門から本堂まで趣のある長い石段の登り坂が続いており、その途中様々な雪景色楽しめる。特に三重塔周辺の雪景色がここの象徴的な景観でハイライトシーンとなっている。とても広い境内なので、ゆっくり見て回ると1時間くらいはかかるだろう。
金剛輪寺境内にある明寿院の名勝庭園では、サツキの刈込みに雪が降り積もった面白い雪景色が見られる。この名勝庭園は、池泉回遊式庭園となっていて庭園の奥まで散策できる。明寿院の本坊内からお庭を見れば額縁に庭園が収まっているように見える。庭園内には水雲閣という茶室もある。
金剛輪寺の雪景色が見られるのは年に数回。冬時期に寒い日に粉雪が舞うことは何日かはあるようだが、しっかりとした積雪となると数回程度となっている。強烈な寒波が来ると、降雪翌日でも雪が溶けずに残っている時もある。
近年では温暖化による気候変動の影響で、雪が降る日がとても少なくなってきたが、それでも年に数回は金剛輪寺の雪景色を見れるチャンスはやって来る。だいたい夜中に雪が降って朝になると止むケースや早朝に降っていることが多い。そんな日は昼前になるともう雪が溶けてきてしまうので、訪れるなら午前中がいいだろう。
滋賀県には近江八幡彦根城多賀大社メタセコイア並木百済寺西明寺大池寺近江神宮など美しい雪景色が見られるスポットがあるので、天気予報をチェックしながらチャンスが来れば訪れてみよう。

滋賀雪景色 一覧にもどる >>        トップページ へもどる >>

Copyright (C) Yasuhiro Imamiya all rights reserved.