|
・住所 |
滋賀県高島市マキノ町 |
|
|
|
|
|
・見学 |
いつでも
自由に見学できます
|
|
|
|
|
|
・アクセス |
JR湖西線 「マキノ駅」より 徒歩30分 |
|
|
|
|
JR湖西線 「マキノ駅」より バスで15分ほど |
|
|
|
|
|
・情報 |
滋賀県高島市にあるメタセコイア並木。背の高い針葉樹であるメタセコイアが2.4キロにわたって約500本ほど並んだ美しい景観を持つ。一年を通じて季節感を楽しめる場所で、多くの人がドライブやバイクツーリングに訪れる人気スポットとなっている。特に紅葉シーズンには魅力的な景観となる。 |
|
|
|
|
またメタセコイア並木沿いにある高島市マキノ農業公園マキノピックランドには果樹園があり観光客も気軽に果物狩りを楽しめる。地元農家の農産物の直売も行われている。 |
|
|
|
|
このメタセコイア並木に積雪があると、針葉樹の並木道が極めてうつくしい景観をつくり出す。雄大なマキノ高原ならではの自然美を堪能できる。 |
|
|
|
|
滋賀メタセコイア並木の雪景色が見られるのは年に数回。滋賀県の中では割と雪が降りやすい地域ではあるが、しっかりとした積雪となると数回程度となっている。強烈な寒波が来ると、降雪の翌日以降でも雪が溶けずに残っている時もある。 |
|
|
|
|
近年では温暖化による気候変動の影響で、雪が降る日がとても少なくなってきたが、それでも年に何回かは滋賀メタセコイア並木の雪景色を見れるチャンスはやって来る。だいたい夜中に雪が降って朝になると止むケースや早朝に降っていることが多い。そんな日は昼前になるともう雪が溶けてきてしまうので、訪れるなら午前中がいいだろう。 |
|
|
|
|
滋賀県には近江八幡、彦根城、多賀大社、百済寺、金剛輪寺、西明寺、大池寺、近江神宮など美しい雪景色が見られるスポットがあるので、天気予報をチェックしながらチャンスが来れば訪れてみよう。 |
|
|
|