|
・住所 |
滋賀県犬上郡甲良町池寺26 |
|
|
|
|
|
・拝観 |
拝観時間 8:00〜17:00 |
|
|
|
|
入山料 大人600円 中人300円 小人200円 |
|
|
|
|
|
・アクセス |
JR東海道本線 「彦根駅」より タクシーで30分 |
|
|
|
|
近江鉄道本線「尼子駅」より タクシーで15分 |
|
|
|
|
|
・情報 |
滋賀県にある西明寺(さいみょうじ)。湖東三山のひとつに数えられる天台宗の寺院。平安時代に仁明天皇の勅願を受けて三修上人が開山した。御本尊は薬師如来。境内には三重塔があり、とてもフォトジェニックな滋賀の観光名所。 |
|
|
|
|
西明寺に雪の日が訪れると趣のある境内が白く染まり美しく輝く。惣門から本堂まで長い石段が続いており、その途中に池泉回遊式名勝庭園の蓬莱庭や夫婦杉などがある。やはりここは三重塔と二天門の雪景色がハイライトシーンとなっている。とても広い境内を誇り、ゆっくり見て回ると1時間くらいはかかるだろう。 |
|
|
|
|
湖東三山・西明寺の雪景色が見られるのは年に数回。冬シーズン中の寒い日に粉雪が舞うことは何日かはあるようだが、しっかりとした積雪となると数回程度となっている。強烈な寒波が来ると、翌日でも雪が溶けずに残っている時もある。 |
|
|
|
|
近年では温暖化による気候変動の影響で、雪が降る日がとても少なくなってきたが、それでも年に数回は湖東三山・西明寺の雪景色を見れるチャンスはやって来る。だいたい夜中に雪が降って朝になると止むケースや早朝に降っていることが多い。そんな日は昼前になるともう雪が溶けてきてしまうので、訪れるなら午前中がいいだろう。 |
|
|
|
|
滋賀県には近江八幡、彦根城、多賀大社、メタセコイア並木、百済寺、金剛輪寺、大池寺、近江神宮など美しい雪景色が見られるスポットがあるので、天気予報をチェックしながらチャンスが来れば訪れてみよう。 |
|
|
|